そんな方へ、私たちは 「ローカルSEO専用WordPressテーマ」を開発し、ホームページ制作の提案をしています。
なぜ、このような提案をするに至ったのか。
始まりは、小さな違和感
「この部分、どうすれば変更できるんですか?」
お客様からこのような質問をいただいた時、私は心が痛みました。なぜなら、答えは「技術的に、ご依頼をいただかなければ変えられない」。この言葉しか返せなかったからです。
本来、ホームページは会社の「顔」であり、日々の事業活動に欠かせないツールのはずです。それなのに、自分たちで更新できない。これは本当に正しいことなのだろうか?
「常識」を疑ってこそ見えた、新しい可能性
この疑問をきっかけに、私たちは「ホームページ制作の常識」を根本から見直すことにしました。すると「そもそも、ホームページを毎回ゼロから作る必要がない」という考えに至りました。
- SEOについては、Googleが公式のガイドラインを公開している
- それらの要件は、効率的にテンプレート化できる
実際、過剰なデザインにはデメリットがあります。
- 予算を大きく押し上げる
- 検索エンジンからの評価を下げることもある
- デザインより、コンテンツが成果に相関する
そのため、私たちはWordPressテーマを自社で開発するに至りました。
ホームページは
必須のビジネスツール
一方で、ホームページは間違いなく重要なビジネスツールです。
- 資金調達や助成金申請時に必要
- 取引先からの紹介時に確認される
- 従業員採用時の企業紹介に不可欠
法人口座の開設、法人カードの取得、法人印の作成など、ビジネスを本格的に展開する際に必要となる各種ツールと同様、法人ホームページも必要不可欠なものです。
しかし、他のビジネスツールと決定的に違うのが「価格」でした。30万円、50万円という高額な費用が当たり前とされている現状に、私たちは大きな疑問を感じました。
欲しいのは「低価格×高機能」なホームページ
これらの気づきから、私たちは新しいホームページのあり方を考えました。必要な要件は明確でした。
- 「低価格」であること
- 「全ページ編集ができる」機能を持つこと
- 素人が運用しても「検索エンジンで上位表示されやすい」こと
これこそが、世の中の経営者が本当に必要とされているホームページの姿だと思っています。
ホームページ、3つの特徴
圧倒的なSEO評価
Googleのサイト評価ツール ページスピードインサイト や ライトハウス にて90点以上の評価を受けています。SEOには万全な対応をしていますので、他のホームページよりも上位化しやすいです。

全ページ、自分で更新できる
フルオーダー制作では実現できない「お客様自身での編集できる」ということを、全ページで可能にしました。これによって、修正や更新を、私たち制作会社へ依頼する必要がなくなり、管理コストを大幅に削減します。

無料アップデート
WordPressテーマに無料アップデート機能を搭載しました。便利な機能を追加したり、予期せぬバグを解消するなどの「アップデート」がワンクリックで、しかも無料で適用されます。
「誰でも使える」と「本格的な機能」
安かろう悪かろうでは、意味がない
私たちは、ホームページの品質に妥協するつもりはありませんでした。
むしろ、より多くの企業様に本当に効果の出るホームページを使っていただきたい。そのために、約300万円という大きな開発費を投じて、SEOに特化したWordPressテーマを開発しました。
なぜ、そこまでの投資が必要だったのでしょうか?
それは「安かろう悪かろう」では、かえって高くつくことを知っていたからです。見栄えは良くても検索で見つからない、更新が難しくて情報が古くなる、そんなホームページでは、結局は無駄な投資になってしまいます。
Googleアルゴリズムの解析から生まれた、確実な成果
「どうすれば、検索結果の上位に表示されるのだろう?」
この問題に対して、私たちは徹底的な研究を重ねてきました。
- StarterGuide
- RnakingSystem
- GeneralGuidelines
など、公式ガイドラインをもとに、Googleのアルゴリズムを深く理解し、特に地域に根ざしたビジネスのための「ローカルSEO」に特化したテンプレートの開発を行いました。
当社で使用するテンプレートには、以下のような工夫が詰め込まれています:
- 企業としての信用を効果的に伝える構成
- ビジネスへの信頼を高める情報配置
- 地域検索で上位表示されるための最適化
つまり、「何を書けばいいのか分からない」という悩みを解決し、誰でもローカルSEOの効果を実感できるようにしたのです。
その結果として
このような取り組みにより、私たちは「低価格」でありながら「本格的な機能」を備えたホームページ制作を実現することができました。
でも、それ以上に嬉しいのは、お客様から次のような声をいただけるようになったことです。
「自分たちで更新できるようになって、ホームページが本当に活きるツールになりました」
「思っていた以上に使いやすく、社内での活用が進んでいます」
私たちの目指す「誰でも使える」と「本格的な機能」の両立。それは、決して妥協や簡略化ではなく、むしろより深い技術と知見に支えられた、新しいホームページの形なのです。