ここでは「私の実績」など簡単にお伝えできればと思います。
大山 典克(おおやま のりよし)
1980年9月28日生まれ。28歳から大手企業での制作、マーケティングディレクションに携わる。ベンチャー企業にて、メディア事業の立上から制作ディレクション、ライティング、SEOを先導して行い、2018年アフィリエイターとして独立。2019年、株式会社WINQを創業。2023年、ローカルSEO専門会社としてWordPressテーマの開発を開始。2024年、Kindleから「小さな会社を救うローカルSEOのすべて」を出版。
- キーワードマーケティング歴15年
- 「ローカルSEO 東京」で検索1位
- 累計500名以上にホームページ活用術を指導
- 著書がAmazon売れ筋ランキング1位を獲得
- 累計300万キーワード以上の効果を分析
- 美容業界で累計300件以上の成果実績
- 元・国内トップアフィリエイター
これまでの実績
「信頼で選ばれるマーケティング」のプロに
私はもともと広告業界で5年ほど仕事をしていました。Web広告の世界は「たくさん予算を持っている会社が勝つ」という弱肉強食の世界。
広告費がない会社は成果を得られない。
そんな世界に違和感がありました。
それでたどり着いた検索エンジン集客。
ホームページを使用した検索エンジン集客なら、広告費はいりません。
ただし…代わりに必要になるのがオンライン上での「信頼性」です。
ホームページでは
- 何を伝えたら信頼されるのか
- どう伝えたら信頼されるのか
- 信頼されたら買ってもらえるのか
ということを学び、たくさんのキーワードで上位検索を取ることになりました。
成果報酬額で国内トップへ
検索エンジン集客のスキルを活かし、私はアフィリエイトに取り組みました。

アフィリエイトとは「成果報酬型の販売代行」。
売れたら報酬が出る、でも売れなければ1円にもならないというシビアな世界です。
そのなかで、月300件以上の成果を獲得し、国内トップクラスのスポンサー報酬をいただくようになったのですが、どんな商品でも売れたわけではありません。
同じ価格帯、同じジャンルの商品でも、売れる商品と売れない商品があります。
その違いは何か?
スペックや価格じゃないんです。
- どんなコンセプトなのか?
- どの程度の自信があるか?
気持ちに情熱が乗っているものだけが、選ばれるんです。
この経験から私は強く思いました。
本気で売りたいと思っていない商品は、売れない。
だから私たちは集客を丸投げされても売れません。一緒にコンセプトを言葉にして、一緒に届ける活動をできる方にはパフォーマンスを返せます。
検索エンジンのリスクも痛感した
2019年、Googleの大規模なアルゴリズム変更によって、私が運営していたメディアが検索結果から突然消えました。

それまで安定していた収入が、ゼロに。
事業が一気に崩れるという、厳しい現実を突きつけられました。
でも、この経験は大きな学びでもありました。
検索エンジンというのは「SEOテクニックに長けたホームページ」ではなく、「検索者に安心して紹介できる会社」を上位に出している。
Googleは、その本質に立ち返っただけだったのです。
つまり評価されるのは「何を言っているか」ではなく「誰が言っているか」。
そしてその「誰か」が、信頼にたる存在であることを、きちんと伝えていなければ、選ばれることはありません。
たとえば…
- 何をコミットしているか
- 社会とどう関わってきたか
- お客様にどう評価されているか
こうした「信頼の材料」を整理し、ホームページで見える化すること。
それが、検索エンジンで長く恩恵を得るために痛感したことです。
だから、私は「ホームページをどう見せるか」よりも「あなたの会社がどう在るか」を大切にして、ご支援をしています。
感謝の商流をつくるために
私たちが目指すのは、ただ売上を伸ばすことではありません。
売る側も買う側も「ありがとう」と言い合える関係、そんな「感謝の商流」をつくることです。
「安いから買う」
「コスパがいいから買う」ではなく
「この人から買いたい」と思われること。そして「この人から買ってよかった」と心から思ってもらえること。
その両方が揃って、はじめて感謝が循環する商流が生まれると信じています。
だから私たちは、検索順位だけを追いかけません。
- 誰に買われると事業は伸びるのか
- どう伝えるとリピートされるか
そうした本質を見据えたビジネスコンセプトに沿って、マーケティングを支援しています。
地に足のついた商いが、きちんと伝わり、ちゃんと選ばれる。
その仕組みをローカルSEOという手段を通じて整えていきます。